
入学祝い、入園祝いなどを送るときに「いくら渡せばいいのか」「いつまでに渡せばいいのか」「親戚以外にも渡すものなのか」など、判断に困ることってありますよね。
ちゃんと調べてみると意外と知らないことも多いので、怪しいときは確認してみてくださいね。
入学・入園祝い金の相場は?
時期
一般的に入学・入園祝い金を渡すタイミングは入学式・入園式の2~3週間前です。
金額
相場は大体5,000円~10,000円ぐらいが相場です。
金額は付き合いの濃さや相手の年齢、近い親族かどうかで多少変わります。
渡す対象
入学祝いや入園祝いは基本的に親族内でお祝いするものです。そのため友人のお子様への入学祝い・入園祝いを不要です。よほど仲の良い友人であれば、気持ち程度で贈るのが好まれますね。
お金ではなく物を贈りたいときは?
入学・入園祝いでお金ではなく物を贈ることも多いですね。贈るときには相手のご両親に相談するのが一番間違いないです。
ランドセルや学習机などは、祖父母や両親が渡すことが多いので、何も聞かずにランドセルを用意して渡すとランドセルが被ってしまう可能性が高いです。
他には以下のようなものがお祝いで贈ることが多いです。
- クレヨン
- 靴
- 地球儀
- 図書カード
- 文具
入学祝いのお返しはどうしたらいいの?
お子様が入学・入園ともなれば色んな親戚からお祝いが贈られてきます。そのときのお返しはどうすればいいのでしょうか?
基本的にお返しは必要ありません。
なぜならお祝いは両親ではなく、お子様本人に対して贈られたものですよね。当然収入も無いですし、お返しを用意して全員に贈る必要は無いわけです。
お子様本人からお祝いをいただいた方たちへ「ありがとう!」とお礼の電話を入れるだけで十分贈った側は嬉しいものです。
どうしてもお返しを贈るときはお子様の名前で「のし」を付けて「内祝い」という形で贈ってください。