
どこでメールアドレスがバレたのか、1通くるようになると畳み掛けるように送られてくる迷惑メール。
本当に迷惑だし、腹立たしいですよね。
実際に効果があった方法をまとめたので、とめどなく送られてくる迷惑メールを根絶しましょう。
ここではiPhoneやAndroidといったスマートフォンでの方法をご紹介します。
ちなみに管理人のスマホはドコモのXperia SO-02Eです。
迷惑メールの手口とは?
迷惑メールは巧妙な手口でメールアドレスを手に入れ、そこからメールを大量に送りつけてきます。
メールアドレスがバレる原因の大半が最近では、
・不正アプリのインストール
・インターネット上の会員登録等でメールアドレスを入力
などによってメールアドレスがバレることが多いです。
特にスマホ向けの不正アプリは非常に巧妙に作られており、ついつい信用してしまうほど精巧に作られています。このようなアプリをインストールしてしまうと、メールアドレスや電話番号がバレてしまいます。
不正アプリは、
- 「バッテリーの持ちが改善されるアプリ」
- 「電波がよくなるアプリ」
などと、便利そうだなーと思わせる内容のアプリが多いようです。軽い気持ちでポンポンインストールしないように注意してください。
送られてきたメールには「お金」か「出会い」について書いてあるかと思います。
どのメールも
「お金を振り込むので返信してください」
「ここに写真をアップしたから見てね★」
「システムの利用料が振り込まれていません」
のような内容でしょう。
こんな内容のメールが来ても「あー、はいはい、ご苦労様」と、サクッと削除してしまいましょう。いちいち本文を読むまでもないですよ。
効果抜群な迷惑メール対策とは?
ドメイン拒否設定
これは前々から有効とされている方法ですが、しっかり設定することで邪魔臭い迷惑メールを止めることが可能です。
これは私のスマホの画面を保存したものですが、1日で迷惑メールを送ってきたメールアドレスをメモ帳に貼ったものです。
こんな数個のメールアドレスだけなのに1日に20近くの迷惑メールを送られてきていました。しかし、どう見ても怪しさ100%のメールアドレスですよね。見てみるとわかりますが、末尾が「.biz」というメールアドレスが大半です。
ここでスマホ側で迷惑メール設定(ドメイン拒否設定)にここで表示されている「.biz」「.com」を入れただけで迷惑メールが止まりました。
もしも他のドメインからの迷惑メールが多いのであれば、そのメールアドレスの共通点を見つけて登録すればまとめて根絶できます。この手の迷惑メールは1通送られてきたら次から次へと送られてきます。
拒否しておくと効果があるドメインリスト
迷惑メールは以下のようなドメインから送られてくることが多いです。これらを拒否しておくことで迷惑メールを止めることができます。
- .biz
- .com
- .mobi
- .net
- .info
- .asia
- .jp.net
- .in.net
- .org
- .pw
- .me
これだけのドメインを止めると何かしらのメールが受け取れなくなることも考えられます。設定をする前に普段受け取っているメールアドレスを確認しておきましょう。
例えば、
- 行きつけのお店のメルマガ
- ショップの案内メール
などが引っかかることがあります。個別にドメイン指定受信または送信元指定受信の設定が必要です。
スマホ側のメール設定でなりすましメールを拒否
スマホのメール設定で
- ドコモ
- ソフトバンク
- au
- イーモバイル
- ウィルコム
上記のような携帯会社のドメインになりすましたメールを拒否
することができます。ドコモの場合は、以下の画面で設定できます。
これは、迷惑メール会社はパソコンからメール送信時にメールアドレスをなりすまして送ることが多いためです。
迷惑メールに返信するとどうなる?
頻繁に迷惑メールが送られてくるとイラつきもしますね。
「おい!いい加減にしろや!」
「うざいからメール送ってくんな!」
とかクレームを入れたくもなりますが、仮に送ったとしても人の目には留まりません。迷惑メール会社は機械的にプログラムで大量送信しているので、受信は気にもしていません。
逆に返信をすることで、反応のあるメールアドレスということであなたのメールアドレスが更に他の業者へ渡っていき、結果的に迷惑メールは増えてしまいます。
つまり、
あなたが引っかかりそうなカモとして認定されてしまうわけです。
なので、迷惑メールはそのままゴミ箱へポイと捨ててしまいましょう。